池内恵『【中東大混迷を解く】シーア派とスンニ派』

池内恵先生によるブックレット企画。企画から池内先生が積極的に関与しているらしく、二年前に同じく新潮選書から出た中東大混迷を解くシリーズの二冊目になる。その前にも新潮選書では出してるので実質的には三冊目である。

正直言うと、あまり触れたくない。池内先生はネット内で方々にゲリラ戦を仕掛ける怖さもあるし、そのうえ、中東研究に土地勘のない自分からすると、研究者内の党派対立がどうもキナ臭く感じるので。どっちがどう正しいかとか、どこが地雷とか分からないのだ。

ともあれ、本書のエッセンス自体は非常にありがたくて、イスラムについて、巷間言われているような俗説を打破し整理し直すことが試みられている。とくにシーア派スンニ派の対立項というのが、いかに宗派対立というよりも政治的対立に基づく概念であるかというのを、シーア派スンニ派がどのようにして生まれたのかというのを、番頭さんと愛人の争いに異様な戯画化してみる等、混迷する中東の理解を分かりやすくしていることは間違いない。

シーア派誕生の歴史、それがイラン革命を受けてシーア派が反西洋としてイランに勃興したこ

と、これがイラク戦争とともに宗派対立として中東に広がったこと、またそのなかでレバノンという国が、分立するイスラム(スンニ派シーア派)とキリスト教マロン派のなかでどう尽力し、どう失敗したのか、そしてその後起こったアラブの春以降の近年の流れ、という内容で値段は1,000円と安い。コスパは最高である。

ただブックレット形式の性で、参考文献がついていない。代わりに一章で皆は色々なことを誤解している、最新の研究としてこんなものが出たりしている(けど中身にはそこまで踏み込まない)、と教えてくれる。それは良いが前置きが長く、それなら参考文献か脚注が欲しい(最近の選書の一番悪いところだと思う)。ニコ生の国際政治chを購読した方が面白いので、本としてはもう少し情報が欲しいなぁとも思わなくはない。

 

【中東大混迷を解く】 シーア派とスンニ派 (新潮選書)

【中東大混迷を解く】 シーア派とスンニ派 (新潮選書)